これまでの改善事例

これまでの改善事例について

皆様からのお声などからこれまでに改善してきた主な事例をまとめました。

詳しくは、下記のリンクボタンよりご覧ください。

改善前

障がいのある利用者が利用できる教室がわからない

参画事業者リストを見ても、障害のある利用者が利用できるかわからず、「塾代助成カード」を利用しづらい。


改善後

参画事業者リストの掲載項目を追加

参画事業者リストに「入会の相談ができる障がいの種類」、「入会実績の有無」の項目を追加し、障害をお持ちの利用者が利用しやすいよう改善しました。

改善前

家庭教師では「塾代助成カード」が利用できない

集団学習が苦手で、また学習塾に通わせると帰宅が遅くなり不安なので、家庭教師で「塾代助成カード」を利用したい。


改善後

家庭教師でも利用可能に

家庭教師などの訪問型学校外教育サービスでも「塾代助成カード」が利用できるようになりました。

改善前

大阪市外の教室では「塾代助成カード」が利用できない

大阪市の隣の市にある教室で「塾代助成カード」を利用したい。


改善後

大阪市に隣接する市内の教室でも利用可能に

大阪市内だけでなく、あらかじめ登録された大阪市に隣接する市(堺市、豊中市、吹田市、守口市、八尾市、松原市、大東市、門真市、摂津市、東大阪市、尼崎市)内の教室でも「塾代助成カード」が利用できるようになりました。

改善前

オンライン学習塾では「塾代助成カード」が利用できない

部活動などで忙しく、習い事に通わせる時間がないので、自宅で学習できるオンライン学習塾でも「塾代助成カード」を使いたい。


改善後

オンライン学習塾でも利用可能に

オンライン学習塾などのインターネット接続を用いて指導を行うネット型学校外教育サービスでも「塾代助成カード」が利用できるようになりました。

改善前

大阪市に隣接する市以外の教室等では「塾代助成カード」が利用できない

現在通っている教室は隣接市以外の場所にあるが、「塾代助成カード」を利用したい


改善後

リクエストがあった場合に限り、隣接市外の教室等でも利用可能に

大阪市や隣接市だけでなく、利用者からリクエストがあった場合は隣接市外の教室でも「塾代助成カード」が利用(※)できるようになりました。(※リクエストされた教室等が参画登録した場合)

改善前

「塾代助成カード」の利用明細が届くのが遅い

「塾代助成カード」を利用してから、利用明細が自宅に届くのが遅く、利用できたか不安になる。


改善後

利用明細の送付時期を短縮

2ヵ月分の利用明細を1通にまとめることで、より早く利用明細をお届けできるようになりました。

改善前

「塾代助成カード」利用額の10%を参画事業者が負担している

「塾代助成カード」利用額の10%を参画事業者が負担することが登録条件にあるため、塾代助成事業に参画しづらい。


改善後

参画事業者の10%負担を廃止

より多くの事業者にとって参画しやすい制度とするため、参画事業者の10%負担を廃止しました。

改善前

「塾代助成カード」の請求処理が煩雑

請求処理を専用ホームページで行った後、さらに運営事務局へ書類を郵送しなければならず、手間がかかる。インターネット上の手続きのみで完了したい。


改善後

請求処理を簡素化

運営事務局への「報告書兼請求書」の郵送事務を廃止し、インターネット上の手続きのみで請求処理が完了できるようになりました。

改善前

登録情報の変更手続きが煩雑

参画事業者の登録内容を一部変更するだけでも変更届を運営事務局へ郵送しなければならず、手間がかかる。


改善後

変更手続きを専用ホームページで行えるよう改善

「補足書類」情報の変更手続きを専用ホームページでできるようになりました。なお、「登録申請書」情報の変更については、専用ホームページでの手続きができませんので、変更届の提出が必要です。

改善前

教室のホームページへのリンクを貼りたい

参画事業者の情報をもっと詳細に伝えたい。


改善後

参画事業者のホームページを見ることができるよう改善

参画事業者の公式ホームページのURLが登録できるようになりました。登録されたホームページのURLは「教室等検索」の検索結果ページに掲載されます。

改善前

「塾代助成カード」が使えることをもっとアピールしたい

専用ホームページにあるリンク用バナー以外にも参画事業者であること周知したい。


改善後

チラシデータを掲載し、ステッカーを配布

専用ホームページにてチラシデータの掲載や、ロゴマークの入った参画事業者用ステッカーを配布し、参画事業者が広く周知できるようになりました。

改善前

「塾代助成カード」の請求処理を忘れてしまう

毎月必要な請求処理をうっかり忘れてしまうことがある。


改善後

処理忘れ防止の確認メールを送信

利用受付や請求確定処理が行われていない場合、一定の条件に当てはまれば確認メールが送信されるようになりました。なお、確認メールを受信するには専用ホームページから設定が必要です。